のし・包装サービス

のし・包装サービスの利用手順 FLOW
1.購入したい商品ページを開いて「ご注文ボタンへ」をクリック

2.のし情報入力エリアへジャンプします

3.のし・包装サービスの「利用する」を選択

必要な情報を指定して「カートに入れる」をクリック
のしの種類SORT
水引(みずひき)について
-
紅白蝶結び
何度も結び直すことができることから「何度あっても良いこと」に使います。
一般的なご祝儀やお礼などお祝いごと全般で使います。 -
紅白結び切り
結び切りは固く結ばれ、ほどくことが難しい結び方です。
結婚、弔事、お見舞いなど「一度きりであってほしいこと」や「二度と起こらないでほしいこと」で使います。 -
黒白蝶結び
「黒白結び切り」は、告別式前後の御霊前や御供に用います。
通夜や葬式の香典、法要のお供え物などには、「黒白結び切り」を付けましょう。
表書きと名入れについて

用途による表書と水引について
表 書 | 水 引 | 用 途 |
---|---|---|
御祝 | ![]() 紅白蝶結び |
・誕生日/記念日のお祝い ・新築/改築のお祝い |
![]() 紅白結び切り |
元日~松の内(1月7日または1月15日)まで。 | |
御礼(慶事) | ![]() 紅白蝶結び |
元日~松の内(1月7日または1月15日)まで。 |
![]() 紅白結び切り |
元日~松の内(1月7日または1月15日)まで。 | |
御礼(弔事) | ![]() 黒白蝶結び |
元日~松の内(1月7日または1月15日)まで。 |
内祝 | ![]() 紅白蝶結び |
・誕生日/記念日のお祝い ・新築/改築のお祝い |
![]() 紅白結び切り |
元日~松の内(1月7日または1月15日)まで。 | |
寿 | ![]() 紅白蝶結び |
・誕生日/記念日のお祝い ・新築/改築のお祝い |
![]() 紅白結び切り |
元日~松の内(1月7日または1月15日)まで。 | |
御供 | ![]() 紅白蝶結び |
・誕生日/記念日のお祝い ・新築/改築のお祝い |
![]() 紅白結び切り |
元日~松の内(1月7日または1月15日)まで。 | |
暑中見舞 | ![]() 紅白蝶結び |
暑さが厳しい時期に、普段なかなか会えない方やお世話になった方へ「健康を気遣い元気でいてほしい」という気持ちを伝えるためのもの 【梅雨明けから7月いっぱい辺りが目安】 |
お中元 | ![]() 紅白蝶結び |
お世話になった人に日頃の感謝を込めて贈る夏のご挨拶 |
お歳暮 | ![]() 紅白蝶結び |
日頃お世話になっている方々に対して1年の締めくくりにお礼の気持ちとして贈るもの |
残暑見舞 | ![]() 紅白蝶結び |
残暑見舞いも、残暑の厳しさが残る時期に相手の様子伺いに送るもの 【立秋の8月7日から8月いっぱい位】 |
快気祝 | ![]() 紅白蝶結び |
病気やケガが全快してよくなった場合に、お見舞いに来てくれた人に感謝と報告を兼ねたお返しをする |
母の日 | ![]() 紅白蝶結び |
毎年5月の第2日曜日。母に敬意と感謝を表す日。 |
父の日 | ![]() 紅白蝶結び |
毎年6月の第3日曜日。父に敬意と感謝を表す日。 |
御見舞 | ![]() 黒白蝶結び |
毎年6月の第3日曜日。父に敬意と感謝を表す日。 |
御年賀 | ![]() 紅白蝶結び |
正月三が日(1月1日~3日)の間に行う年始挨拶の手土産として直接持参する。 |
志 | ![]() 黒白蝶結び |
香典返しで品物を贈る際、表書きに書く言葉で一般的なのが、「志」です。志には、気持ちという意味があります。 |